
梅干しといえば疲れにくい、とか風邪をひきにくい、
とかお通じがよくなる、とか体にとっても健康的なイメージが
強くあります。
もちろん、健康的であることは確かですが実は
「ダイエット効果」
も見込むことが出来ます。
梅干しでダイエットはできる?
梅干しには豊富な 「クエン酸」 が含まれています。
クエン酸は疲労物資の発生を抑える作用があるので、
運動した後に梅干しを食べることで疲労回復効果が見込まれると
言われています。
ということは体内のエネルギー燃焼が活発になるということです。
ダイエットをするには多少なりとも体を動かす必要もあります。
ジョギング、ウォーキング、スポーツなどの後に
梅干しを食べることでダイエットを助長するとも言えます。
梅干しの効果は何がある?
また、ポッカサッポロフード&ビバレッジと近畿大学生物理工学部
の研究では梅果実の成分を継続摂取することで特別な運動を
しなくても体の筋肉が有酸素運動を続けて鍛えた筋肉に変化
することをマウス実験で発見したそうです。
また、さらに梅果実成分の摂取で持久力が向上することも
見つけたそうです。
梅干しの栄養は何がある?
梅干しそのものにも新陳代謝の効果がありますが
間接的なダイエットも見込めます。
梅干しだけで食べる、ということもあるでしょうが
日の丸弁当があるように梅干しと言えば白いご飯。
となると和食ですね。
洋食と比較すると和食は油も塩分も少なく健康的と言えます。
また、梅干しそのものが酸っぱいので唾液もよくでます。
このように食生活も少しずつ変える、変わることにより
間接的なダイエット効果も見込めます。