
青森ねぶた祭りは毎年8月2日~7日に開催され300万人以上の観光客が訪れます。
もともとは七夕祭りの灯籠流しの変形とも言われているようですが、定かには
なっていません。
以前は雨天中止なんてこともありましたが、今は雨天決行です。
ねぶた祭りのスケジュールは?
・8/1 前夜祭
8:00~21:00頃 (会場:青い海公園特設ステージ) 前夜祭
19:00~ 20:40頃 (会場:浅虫温泉)第67回浅虫温泉花火大会
・8/2・3
19:10~21:00
子どもねぶた(約15台予定)・大型ねぶた(約15台予定)の運行
・8/4~6 19:10~21:00
大型ねぶたの運行(約20台運行予定)
※8/6はねぶた大賞他、各賞を発表し、受賞したねぶたを見ることが出来ます。
・8/7
13:00~15:00 大型ねぶたの運行(約20台運行予定)
19:15~21:00頃 (会場:青森港)
第61回青森花火大会・ねぶた海上運行
受賞したねぶたが青森港を運行し、花火とともにネブタ祭のフィナーレを飾ります。
※8/7はねぶた海上運行(6台予定)。
ねぶた祭りのおすすめ日は?
ねぶた祭りに観光でいくかたは、前夜祭と最終日は避けた方が良いでしょう。
迫力を求めるなら夜のねぶたがを強くおすすめします。
夜は観光客数、パフォーマンス、そのね熱気のどれをとっても圧倒されます。
もし元気があるなら飛び込んで一緒に飛び跳ねてみましょう。
6日の日は昼にねぶた小屋を訪ねてみても良いかもしれませんね。
迫力の大きさを実感することができます。
そしてその夜にねぶたを堪能しましょう。
7日は花火がメインになるのでねぶたをじっくり、とはならないですし、
いまいちの盛り上がりです。
ねぶた祭りのハネトに参加するには?
「ねぶたで一緒に跳ねたい!」
というかたは観光客のかたも 遠慮せずに 参加しましょう。
ねぶたが道路を 何台も通っていきますがどのねぶたに参加しても大丈夫です。
ただ、お揃いの衣装のところは避けましょう。
通称「跳ね人」の輪の中に入れば仲間なので、一緒に跳ねまくりしょう。
衣装はわざわざ買わなくてもレンタルがあるので予約しておきましょう。
レンタルはいろいろなところにありますので無理に予約しなくても当日でも大丈夫です。
もちろん、着付けもしてくれます
ねぶたの注意
ねぶた祭りは全国から殺到するので宿泊の予約は早めにしましょう。
青森市及びその周辺の市や町のホテルや旅館はすぐに満室になるので
日程を決めたら早めに予約をしましょう。