
毎年7月26日に開催される柏崎花火大会
「ぎおん柏崎まつり 海の花火大会」
は曜日関係なく日にちが固定されています。
2015年はちょうど「日曜日」なので一泊二日、または月曜日に
お休みをとって観光兼ねてゆっくりとしたいものですよね。
バスも駅もありますが観光には車がおすすめです。
花火も柏崎市内に幾つか駐車場を臨時に設置して、
シャトルバスが出ます。
花火前日、または当日早めに到着すれば混雑することはありません。
柏崎花火の宿泊場所は?
柏崎花火を見るなら観光も兼ねてゆっくりしたいものです。
柏崎は海に面している為、夏場は新潟県外から海水浴目当てに
来るかたも多いので宿泊施設は充実しています。
海沿いであれば客室から海が見えたり夕日が見えたりします。
そんなおすすめのホテルは、、
○「ザ・ホテルシーポート」
http://www.hotelseaport.jp/
まさに海沿いにあるホテルです。
ホテルのあるところは高台になっており、海を見下ろす形となっており
全室オーシャンビューなので海を見ながら過ごすことができます。
ホテルのすぐ隣には美味しい海の幸を売っているお店を始め何店舗があるので
楽しむこともできます。
○「岬 ひとひら」
http://www.misakikan.co.jp/
こちらはホテルのような旅館です。
歴史ある旅館で、こちらも高台に建っているので海を見る景色は最高です。
私も宿泊したことがありますが、夕ご飯が美味しくてとてもボリュームが
あって食べきれないくらいでした。
もともとは割烹だったので食事の味は格別です。
海が見えて、という宿泊施設ではこの2つがおすすめです。
他にも、柏崎周辺にビジネスホテルもたくさんあります。
柏崎の花火に駐車場はある?
柏崎に車で向う場合、
関越自動車道で長岡ジャンクション先で柏崎方面に進み
「柏崎」でおります。料金所を通過したら柏崎市内へ進みます
花火大会当日は交通規制もかかり混雑します。
もちろん、シャトルバスも運行されるので指定駐車場に
とめる方法もありますが、敢えて柏崎からずらしたところに車を止めて
電車で柏崎に向うという方法もあります。
柏崎駅から柏崎花火の会場までは徒歩で20分 くらいです。
2014年の場合は、以下の通りです。
○柏崎ICから
ダムズ柏崎店」駐車場(車で約5分)
ダムズ柏崎店駐車場⇒茨目駅(徒歩:約5分)
○西山ICから
西山町事務所 駐車場」(車で約4分)
西山町事務所駐車場⇒礼拝駅(徒歩:約6分)
○米山ICから
御野立公園駐車場(車:約9分)
御野立公園駐車場⇒鯨波駅(徒歩:約10分)
このようにちょっと工夫することでスムーズに花火会場に行けますよ。
柏崎の観光スポットは?
柏崎花火大会へ行ったなら、観光もしましょう。
観光スポットが「海」なので、海沿いの道を新潟方面、
上越方面と走るだけでもドライブスポットになります。
それ以外では
・日本海フィッシャーマンズケープ
お土産や美味しい海の幸を食べれるレストランがあります。
・恋人岬
恋人と二人で行く場所で、よくありがちですが
「鍵」を柵に鍵をかけると将来幸せになる、というものです。
どちらも海沿いにあります。
どちらかというと「ついで」に行く場所ですね。
柏崎花火を見た翌日、または前日に行ける場所ですし、
やはり一番は「海水浴場」です。
夏の暑い時なら海で泳ぎましょう!
まとめ
柏崎花火大会もそうですが、柏崎は海も山も車ですぐに行ける距離です。
柏崎に来たなら美味しいお米、お魚、お酒を堪能して海水浴を楽しみ、
花火を楽しみ、海沿いのドライブを楽しみ、ということで
盛りだくさんに楽しめます。