あづみの公園イルミネーションの口コミは?大町と掘金・穂高地区の違いは?

国営アルプスあづみの公園はその名の通り「国営」の公園です。

晴天率の高い自然豊かな長野県で年間通して楽しめる公園で

非常に大きな敷地は 「堀金・穂高」地区と「大町・松川」 

分かれています。

この2つの場所は車の移動でも30分はかかるので

両方見る場合は時間配分を考えないとですね。

四季を通して楽しめますが、特に冬のイルミネーションは

掘金・穂高地区と大町・松川地区で同時に開催され、

その幻想的な景色は大切な人を連れて行く価値のある場所です。

標高も高くて冬は特に寒いですが、

二人の気持ちは暖かくなりますよ!

スポンサーリンク

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションの口コミは?

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションは

全国で相対的に比較してもトップ10には入る場所です。

だからこそ、大切な人を連れて行くには最適な場所の1つと言えます。

もしかしたら都会の素敵なイルミネーションを見ているので

わざわざ長野にイルミネーションなんて・・と思うかもしれませんが

実際に体験したかたの口コミをチェックしたところやはり

 

・イルミネーションが綺麗!

・チケット1枚で大町・松川地区と掘金・穂高地区をまわれるので
両方行ってきました!寒かったけどとても綺麗でした!

・大町・松川地区と掘金・穂高地区ではイルミネーションの趣も違って
見応えがありますよ!

 

などなどの口コミもありますし、

都会のように1点にギュッと詰めこんだイルミネーションとは違って

広い敷地に工夫をこらしたイルミネーションで音楽との融合もあったりで

幻想的な景色と雰囲気になりますよね★

 

毎年大きく日程がずれることはなく

 11月上旬~1月中旬くらいまでがイルミネーションの開催期間 です。

イルミネーション開催時期に限っては通常17時00分までの

営業時間が21時00分まで延長されます。

 

ちなみに、国営公園というのもあって入場料金は比較的安く設定されており

大人で410円なのでお財布にも優しく、綺麗なイルミネーションが見れて

カップルには最高の場所ですね。

ただし、、先ほども描きましたが寒いです!

そして「堀金・穂高」地区と「大町・松川」地区の両方を

回ろうとすると移動時間も含めて1時間以上必要になるでしょう。

さらに、各地区ごとにテーマを決めたイルミネーションが展開

される為、どちらも見る子とをオススメします!

 

しかし、、屋外なので暖房なんてありません。

景色は綺麗でも肝心の女性は寒さが耐えきれなくなってきますので

概ね1時間程度が屋外での限界と考えていきましょう。

または、片方の地域で30分少し見て、移動で暖まって

もう1つの地域に行く、という方法もあります。

ただし、天候と言いますか路面次第で考えましょう。

雪道や凍結道路を運転しなれていない場合は、マイカーで

行くのはオススメしません。

かなり危険です。

最近はタイミングによって雪があったりなかったり

なので十分天気と相談しましょう。

雪があったほうがより綺麗ではあるんですけどね。。

行く前に最高気温と最低気温はチェックしていきましょう!

スポンサーリンク

 

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションの大町地区は?

国営アルプスあづみの公園の

「大町・松川地区」は一言で言いますと

「森」です。

毎年その森を活かしたイルミネーションを展開しています。

特に 高さが最高で9メートルある空中回廊から見下ろすイルミネーションには

感動します。見渡す限り一面がイルミネーションになっていますからね。

恋人と二人で森の中を光りを追いながら見るのが

とても楽しい地区です。

毎年趣向を凝らしたイルミネーションがテーマに沿って

飾られていき、タイミングがあえば光と花火ショーが開催されます。

この花火ショーの日程を狙っていくのも良いかもしれません。

大町地・松川地区はだいたい35万球のイルミネーションが

輝きますよ★

 

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションの掘金・穂高地区は?

一方で、国営アルプスあづみの公園のイルミネーションの掘金・穂高地区は

と言うと、大町地区と同様にイルミネーション数はおおよそ35万球になります。

大町・松川地区、堀金・穂高地区を合計すると70万球のイルミネーションですよ~。

そして、この掘金・穂高地区のイルミネーションこし長野県内でも

トップを争う人気のイルミネーションなので、

是非ともカップルで訪れて欲しい地区です。

この地区は安曇野の夜景ともシンクロしてとても幻想的な景色を

見ることも出来ます。

先ほどご紹介しました大町・松川地区もそうですが

イルミネーション単体でも綺麗なのですが、それに加えて

音楽とコラボレーションしおます。

音楽に合わせてイルミネーションが輝きます。

例えるなら、コンサートやライブなどのライティングってありますよね?

それこそ曲に合わせて激しいライティングになったり

静かな曲の時はブルーのライティングになったり。

そこまで派手ではありませんが、イルミネーションが音楽に合わせて

変化する姿は見ていて飽きません。

そしてこの掘金・穂高地区は水上イルミネーションという

水とコラボしたイルミネーションもあります。

さらに、40メートルに渡る青い光のトンネルなんかもあって

カップルで歩いたならきっと女性はキュンキュンしてしまうでしょう。

 

まとめ

長野県は晴天率がとても高いです。

これは冬も同じですが、標高が高いことから空気も澄んでいて

イルミネーションもとても綺麗に見えますので

国営アルプスあづみの公園 は是非ともオススメできるイルミネーションの

場所です。

しかし気をつけなければならないのは自家用車の場合です。

特に雪道、凍結道路を走ったことが無い方は楽しい想い出作りが

真逆の結果になってしまう可能性もありますので気をつけてください。

標高高いと雪よりも凍結です。そして、雪道よりも凍結道路は

何十倍も危険です。

JR豊科駅前から無料シャトルバスなども出ていますので

うまく活用していきましょう。

そして、メインのイルミネーション。

2つの地区で開催されておりますので、暖かいダウンなどを羽織って

是非とも大町・松川地区、堀金・穂高地区の両方を

見ましょう!

デートコースには最適ですし、クリスマスに合わせて行くのも

とても雰囲気があって良いです。

そうだ、長野にいこう!

スポンサーリンク