柏崎花火大会の会場近くで食事はできる?高速道路のどこで降りる?近くにコンビニはある?

柏崎花火大会は「海の花火大会」と言われる

まさに夏、といった感じの花火大会です。

人気のある花火大会で口コミの影響か

年々観にいく人が増えています。

柏崎は刈羽原発が近くにあったり、

夏は県外からの海水浴客で賑わうので

宿泊する場所はたくさんありますし、宿泊して

前日または翌日、当日までも海で遊んで

なんてことも出来ますので花火を挟んで

遊ぶことが出来ますよ。

スポンサーリンク

柏崎花火大会の会場近くで食事はできる?

 

柏崎花火大会の会場周辺に食事する場所はありません。

花火会場に到着する、ということは車で臨時駐車場に

停めてマイクロバスで、だと思いますが

その前にコンビニで買うか、または食事をしておいたほうが

良いでしょう。

 

西山ICで降りても米山ICで降りても

ファミレスはありません。

小さいお店すらも微妙です。

西山ICから柏崎方面に向かうときは広い2車線の

国道(116号)を通りますが何もありません。

柏崎市内に入るとお店が出てきます。

松屋などもあります。

スーパーもあります。

このあたりで食べておく、買い物しておくのが良いでしょう。

おそらくこの柏崎に向かう道ですら混雑していますから

もっと中心街に入ってしまうともっと混みます。

それでも、という場合は柏崎内部に近づくと

らーめん店やら定食屋などあります。

これは道路事情で判断でしょうね。

2018年の柏崎花火大会の地図です

もういっちょ

スポンサーリンク

柏崎花火大会の会場は高速道路のどこで降りる?

柏崎花火大会の会場へ行くのに高速道路を

使うかたもいるでしょう。

柏崎ICがベストです。

混雑回避のために米山ICや小千谷ICを

案内するかたもいますが、両方とも

やめておきましょう。

小千谷から柏崎は山を越えるので遠いです。

自然を楽しみたい、などがあれば

ドライブがてら楽しいですが

目的が花火大会ならおすすめしません。

一方で米山ICから柏崎に向かって

臨時駐車場に向かう場合、臨時駐車場とは

逆方向で、柏崎のメイン国道(8号線)を通らなければ

ならないので混みます。

加えて海水浴のかたも多くいるので混みます。

柏崎ICでないのなら、もう1つ新潟よりの

西山ICでおりましょう。

西山IC側から臨時駐車場に向かったほうが

空いています。

 

柏崎花火大会の会場の近くにコンビニはある?

花火大会会場付近にコンビニはあります。

セブンイレブンが1件ありますが

いう間でもなく激混みでしょう。

周辺にはこのコンビニくらいしかありませんが

少し歩けるならイトーヨーカ堂があります。

また、高速道路のIC近くでは

・西山ICで降りた場合・・・「ナルス」というスーパーがIC降りて比較的近い距離にあります。
また柏崎方面に向かう途中にセブンイレブン、デイリーヤマザキもあります。
このあたりで買い物をする、または腹ごしらえをして向かう、というのも良いでしょう

・柏崎ICで降りた場合・・・インター降りて花火大会会場とは逆方面に進むと
「マルイ」というスーパーがあります。
ただし、柏崎市内はそこそこ混雑するでしょう

・米山ICで降りた場合・・・米山サービスエリアでご飯を食べることもできます。
降りて柏崎方面に向かうとセブンイレブンがあります。

 

まとめ

柏崎花火大会に行くなら宿泊して海で

遊んでいくと楽しいと思いますよ。

海で遊んで、そして夜は花火。

または夜に花火を見て良く日は早い時間から

海の家に行ってのんびりとしながら

海にはいる。

いずれにしても夏は最高の場所です。

スポンサーリンク