
母の日のプレゼントは毎年カーネーションや
お花を贈っていて母も喜んでくれているけど
たまにはお花以外で母が喜んでくれるものを
贈りたい、なんて思うこともありますよね。
義理の母ではなく、実の母なので
気を遣う、とかは無いので
お誕生日とは別に喜んでもらえるものを
贈ってあげたいところです。
母の日のプレゼントで花以外は?
母の日のプレゼントはお花以外と考えても
色々あるものです。
何をプレゼントするか、は
ストレートに聞いてみても 良いかもしれませんよ。
折角なら欲しいものを贈ってあげたいですしね。
でも、聞くと遠慮してしまいそうなお母さんなら
母の日は水入らずでランチ をする、というのも良いと思います。
少しお高めのランチをご馳走して
親子の時間を過ごして、
自宅に帰ったらお花を渡す、とか。
またはお互い時間があるなら
ランチではなく、思い切って 旅行をプレゼント
するのも良いですね。
少し高くついてしまうかもしれませんが
お母さんと一緒に一泊程度の温泉旅行に行く
なんてつくらなければ機会なんてないものです。
このように「もの」にこだわらずに
喜んでもらえる方法は幾らでもあるものです。
あとはご予算に応じて、ですね。
予算が少なければランチも少し高め、
温泉も日帰り温泉でもいいわけです。
それではこのように目に見えないものではなく
目に見える形でのお勧めプレゼントも
触れてみましょう。
母の日のプレゼントでおすすめは?
母の日のプレゼントのおすすめは
時には 「物」よりも「質」 にこだわってみる
のも良いでしょう。
例えば、ハンカチを渡すとします。
デパートなどのはんかち売り場に行けば
1枚500円~1,000円程度でブランド物の
ハンカチを買うことが出来ます。
しかし、フロアを変えて見ることで
1枚5,000円や10,000円のハンカチも
売っています。
これが「質」です。
ありきたりなブランドのハンカチなら
手段としては使い続けてくれることでしょう。
しかし、質の良いものであれば
大切に使い続けてくれることでしょう。
このように考えて選択するのもお勧めです。
他には健康面を考えて贈るなら
「枕」なんかも良いですね。
眠りは疲れをとりますから枕は重要です。
10,000円前後で購入できる低反発枕も
ありますからね。
または簡易的なマッサージチェア。
最近は幾つかのメーカーからも発売されています。
スペースをとらずに使えるのでこちらも
人気ですが、30,000円弱になります。
ちょっと変わったプレゼントで
「似顔絵」なんていう人もいました。
もちろん、プロにお願いする形になります。
また、外出好きでまだまだ元気なお母さんには
かばんも喜ばれます。
お母さんの服装や好みを知っているなら
選びやすいのではないでしょうか。
折角ならお母さんが普段身につけないような
ものを渡すと、良いと思いますよ。
母の日のプレゼントでかばんは?
母の日のプレゼントでかばん、というのは
良い選択だと思います。
まだまだ元気なお母さん、子供のものは
たくさん買ってあげるのに
自分のものは以外と買わなかったり
何年も同じ物を使っていたりするものです。
そんなお母さんに新しいかばんなんてプレゼント
したら喜ばれますよね。
もちろん、ありきたりなブランドものでなく
きちんとお母さんのセンスに合わせた
ものを選んであげることで
気持ちもこもり、伝わるものです。
まとめ
母の日のプレゼントは迷いますよね。
私も毎年お花をあげていますけど、
なんか定番になってしまっていて
変えたほうがいいなって思ってランチに行ったり
ハンカチ渡したり、かばんも買ってあげましたよ!
お花も喜んでくれましたが、それ以上に
自分のことを考えてくれてのプレゼントは
さらに喜ばれました。