一目千本桜を見るにはどのようなアクセスがある?どこで見るの?満開はいつくらい?

暖かい春の日差し、遠くには雪景色の山

ぶらぶらと桜の下を歩くと時折風が吹いて

桜が舞う。

そんなのんびりした春の休日を楽しみたい、

というかたにはおすすめの場所。

毎年30万人以上の人出で賑わ東北を代表する

桜の名所が白石川堤一目千本桜です。

30万人が同じ日に訪れるわけではありませんし

1か所に集中しているわけではないので

窮屈さはそこまで感じないと思いますよ。

スポンサーリンク

一目千本桜を見るにはどのようなアクセスがある?

場所は宮城県南部です。

仙台市を起点にした場合福島よりへ南へ30キロ

くだったところです。

福島市からも50キロの場所です。

そこの白石川の築堤(大河原町~柴田町にまたがっています)

にずらっと並んで桜があるので分かります。

 

【電車】
JR東北線 大河原駅または船岡駅から
白石川築堤まで徒歩約5分

【車】
東北道白石ICから約15分 東北道村田ICから約20分
下道の場合、大河原町・柴田町の市街地目指していきましょう。

 

満開の土日はさすがに混雑するのでどうしても車で行く場合

2つ3つ先の駅周辺に車を停めて

電車で向かったほうがスムーズかもしれません。

 

一目千本桜はどこで見るの?

大河原町を流れる白石川堤は柴田真理まで

スポンサーリンク
 全長約8キロ にわたって桜並木が続きます。

これが「一目千本桜」と呼ばれています。

桜の数は約1200本。

その三分の一は樹齢80年を超えています。

ソメイヨシノを始めとして、シロヤマザクラ

ヤエザクラなどが咲き乱れています。

また、夜はライトアップもされているので

幻想的な夜桜を楽しむことも出来ます。

日中よりは人の数も少し減ります。

夜桜は例年ですと、

18時00分~22時00分までライトアップされています。

また屋台やイベント、屋形船もでています。

大河町駅から白石川方面に行く道中に

コンビニもあるので、そこで飲み物や

ちょとした食べ物を買って行くのも良いでしょう。

 

一目千本桜の満開はいつくらい?

 2015年は4月10日~14日が満開 でした。

これで気候も晴れて暖かいと混雑しますが

それでも桜を眺めながら、感じながら

歩くと楽しい気分になるものです。

また、橋から桜並木を眺めるのもおすすめです。

さすが桜名所100選に選ばれるだけあります。

圧巻ですよ。

 

まとめ

一目千本桜は桜の咲く時季の2週間で

一気に20万~30万人が見にいきます。

特に「土日+満開+天気良し」となると

さすがに混雑します。

平日ぶらっと行けるのがちょうど良いかもですね。

スポンサーリンク