
桜で有名な高田公園も4月に入ると
「観桜会」が始まります。
高田公園の桜は日本三大夜桜の1つです。
もちろん、日中の桜でも十分満足できますが、
夜桜もまた雰囲気があって良いです。
高田城(おおきくありませんが)ライトアップされて
桜とコラボレーションして美しいです。
高田公園の桜を日帰りで見にくるかたもいるでしょう。
でも、折角遠くから来たなら一泊または二泊して観光してみては
いかがでしょうか。
もちろん先ずはメインの高田公園で桜を満喫して
そしてたくさんの出店の中で色々なものをつまんで。
そして、夜桜を見てから夕食を食べて宿泊して、
なんていうのも良いと思います。
では、高田公園近辺に宿泊施設はあるのでしょうか?
上越を観光するのにオススメの宿泊場所は?
高田公園の最寄り駅はまさにその名の通り「高田駅」です。
高田駅周辺にホテルはあります。
高田駅から徒歩3分、高田公園からは徒歩10分程度でしょう。
バスやタクシーを乗る距離ではありません。
その宿泊場所は
次に、ビジネスホテルですが高田駅の前にあります。
高田公園を起点に考えれば、このあたりのホテルが
距離的には最適です。
それとも、、
「いやいや、折角だから温泉宿泊まりたいよ」
という場合は少し距離はありますが(車が前提です)
上越市大潟区にある「鵜の浜温泉」 がおすすめです。お花見の時季に海水浴はしないでしょうが、
日本海がとても近くにあります。
海を見に行くことができます。
ただし、、
温泉街というものは期待しないでください。
そして、少し山のほうにも入っていきますが
・「くわどり湯ったり村」
こちらもおすすめです。
こちらは1日500円の日帰り温泉もあります。
海沿いに出てから山のほうに入っていくので、
海の景色を見て山奥に入っていくのは何とも不思議な感じです。
イメージとしては山奥にぽつんとある大きな温泉施設という感じで
雰囲気も良いです。
ということで、花見の前、後で上越に宿泊するのも
おすすめですよ。
では次に観光スポットはどうでしょうか?
上越を観光するのにオススメの場所はある?
上越というと広いのですが、
上越の観光スポットで「ここだけは!」というのは
花見の季節なら高田公園が一番なんです。
それ以外は、、はっきり言ってありません。
夏なら海水浴場もありますが、
春はありません。
そう言ってしまっては元も子もないので、
幾つか小スポットを紹介します。
1つめは
こちらは高田公園起点で車で20分くらいでしょうか。
高田から直江津方面(海方面)に進むとあります。
イルカショーなんかもやっていますので
小さいお子さんがいる、またはカップルのかたなど
おすすめです。
次は主に大人向けで
・寺町散策
こちらは高田駅を高田公園とは逆側に行きます。
昔ながらの雁木の町並みがまだ少し残っています。
「上越市寺町」という住所です。
その住所が示す通り、 お寺がたくさん あります。
春は暖かいのでブラブラお寺を見ながら散歩
というのぼ渋いと思いますよ。
京都のように観光目的とはなっていない ので静かです。入園料もないです。
ただただお寺がたくさんあるな、という感じです。
車はこちらに停めて歩くと良いです。
ほかには
歴史に興味あるかたにおすすめです。
観光スポットといえばこれくらいかなと思います。
では、御食事はどうでしょうか?
上越の観光とグルメスポットは?
上越を観光しつつ、折角なら地元のグルメスポットに
行ってみたいですよね。
お花見の時季、高田駅周辺に宿泊するのであれば
がおすすめです。
今でこそ新潟市内にも出店していますが
もともと上越のお寿司やさんです。
私は祖父母が高田に居たので年に何回か高田に行くことは
あったのですが、何かあれば「富寿司」でした。
今の外観と違って昔はもっと小さいお寿司屋さんでしたけどね。
新潟のお寿司ですから味は確かです。
おすすめです。
次に、
「豚汁ラーメン」
こちらは上越のラーメンです。
いまやカップラーメンにもなっています。
高田公園からは車で20分くらいかな。
住所は妙高市ですが、高田公園前の国道をまっすぐに長野方面に行けば
あります。
上越市のグルメスポットと言えばこの
2つをオススメで紹介しておきます。
まとめ
上越は観光スポットというのが季節的なものが多いですね。
春は高田公園、夏は海水浴、冬はスキー(スノボ)、
といった感じです。
だから年間通した「観光」となるとなかなかありません。
でもお花見は圧巻なので是非昼と夜の桜を楽しみ
上越のお酒や食事を満喫しましょうね。