
新潟県の上越市にある高田公園の桜は日本三大夜桜の1つです。
上越市といえば、 毎年8月に開催されている「謙信公祭」で
2007年のNHK大河ドラマ「風林火山」で謙信役を演じた
ガックンことGACKTさんが謙信に扮して400人の武者(公募で選ばれた)
を引き連れて出陣を演じるイベントが行われる地域です。
この上越市にある「高田」。
その高田公園に毎年たくさんのかたが訪れます。
新潟の高田公園の桜情報は?
高田公園にある桜は約4,000本あり、夜桜に関しては約3,000個の
ぼんぼりに照らし出されたお堀(高田城があります)に映る桜が
美しく、「日本三大夜桜」の1つとされています。
こちら、名称がついていて
「高田百万人観桜会」と言われています。
上越市ならず新潟県としても大きなイベント、お祭りでもあり
300店以上の露店が出店します。
露店で食べ物を調達してお堀近くで食べる人もいれば、
席付きの露店で宴会になっているかたもいます。
新潟名物のポッポ焼きも食べれます。
また、公園は広く子供が遊べる遊具もありますので
お子さん連れて公園でシートをひいて大人は宴会して
子供は遊具で遊ばせてなんてことも出来ます。
大きなゴミ捨て場も用意しているので、ゴミが出ても安心です。
桜は高田公園内に広く咲いているので、
場所によって様々な桜を見ることができます。
○お堀沿いの桜
○道路沿い
新潟の高田公園の桜の見頃は?
新潟県は首都圏と比較すると桜が満開になるのは遅いです。
この上越市にある高田公園も毎年4月上旬~中旬くらいにかけてが
見頃になります。
ただ、微妙な気温の変化などによって日程がずれこみますので
タイミングをはかるのが少し難しいです。
ちなみに、
2016年の第91回高田城百万人観桜会は
2016年4月1日~4月17日
となっています。
この間が見頃、ということです。
ちなみに、 掲載した写真は4月18日 の写真です。
上記期間の4月1日は例年で言えばまだ満開にはならないです。
おそらく、上越市としても第一週の金曜日から開始
と決めているのでしょう。
オススメは中旬の4月11日(土)、12日(日)あたり
またはその翌週ですね。
土日休みではない人も観桜会後半をめざしてスケジュールを
立てておくのが良いです。
この期間を外れて満開になる、ということはほぼありませんし、
折角なので露天などで賑わっているときのほうが
雰囲気も含めて楽しめると思いますので
タイミングを間違わずに行きましょう。
新潟の高田公園までのアクセスは?
新潟の高田公園は電車でも車でも行けます。
北陸新幹線が通りましたので「上越妙高」で下車をして、
お花見シャトルバスで高田公園に向かうことが出来ます。
2015年は観桜会の期間1回200円で運行していました。
上越市も観桜会には県外の観光客をたくさん呼びたいでしょうし、
リピートもして欲しいでしょうから、北陸新幹線できた人が
スムーズに会場に行けないような状況にすることはないでしょう。
*2015年の駐車場マップです
それよりは地元や近県のから車で行く方のほうが苦労します。
以前は会場近くまで乗り入れて駐車場に停めることが
出来たのですが数年前から規制が入っています。
お花見専用の駐車場が遠方に設けられ、そこからシャトルバスに
乗っていく、という方法になりました。
駐車場はかなり広いので満車になることはありませんが
車で現地近くに行ってすぐに見れる、という状況ではないので
ご注意ください。
車を停めてシャトルバスに乗ったこともありますが
結構スムーズです。
映画や遊園地のようにアトラクションがあって、その時間に
集中するわけではなく分散されていますので
思うほど混雑はないですよ。
まとめ
高田の観桜会昼も良いですが夜桜もきれいです。
ただし、、夜になるとまだまだ寒いはずです。
夜桜を見物する際は羽織るものを持参していきましょう。
また、当然ですが土日はとても混みます。
平日行けるかたは平日にしましょう。
綺麗な桜を空いている状態で見れるのは良いですよ。