
ゴールドのアクセサリーは上品に身につけている女性は
とてもお洒落な感じがします。
指輪、ネックレス、ピアス・・・、そして値段もピンキリですね。
この値段というのは加工の技術もさることながら
金の「純度」によって決まります。
純度とは、一番耳にしたことがあるのは「18金」ではないでしょうか。
この「18金」の「18」が純度表示になり「18K」と表示されます。
アクセサリーであるか、は別として純度は24K、22K、18K、14K、10Kと
あります。
それではこの金の純度について解説していきます。
ゴールドの純度とは?
上記のように、ゴールドの純度は 24K、22K、18K、14K、10K とあります。
この純度について解説していきます。
○24Kとは?
所謂「純金」と言われているものです。99.99%の純度で混ぜ物が入っていません。
金の延べ棒やコインに使われます。
○22Kとは?
22Kは純度91.7%で、それ以外の配分は混合物が入っています。
それでも24Kと遜色ないくらいの輝きではあります。
○18Kとは?
一番耳にする18Kは純度が75%の金です。
残りの25%の部分に他の要素を混合することによってイエローゴールド、
ピンクゴールド、ホワイトゴールドといったものを作り上げることが
出来ています。他には銀や銅を混ぜるケースが多いですね。
○14Kとは?
純度は58.5%です。純度が高くないので、その分輝きも弱いです。
また、変色もしやすくなります。
○10Kとは?
純度42%です。
純度が低いので、錆びやすかったり輝きが弱かったりしますが安いです。
以上がゴールドの純度の説明です。
次にアクセサリーなどにはどの純度が良いのか、などを考察します。
ゴールドの純度とアクセサリーの相性は?
先ず、24Kはほぼ純金なので、半永久的に金の輝きがあります。
しかし純金であるが故にやわらかいため、アクセサリーに加工されることは
ほとどありません。(加工しにくい)
全くないわけではありませんがデザインは限られています。
どちらかというと資産保有として利用されます。
アクセサリーとなると18Kが主流です。
22Kも最近はジュエリーで使われるようにはなってきていますが
18k、14K、10Kが価格的にも主流ですね。
特に18kは上記に記載したようにゴールドに配合加工して
女性に人気の色のアクセサリーが増えてきています。
そして、14K、10Kになってくるとお値段もお手頃になってきます。
ただ、金の純度が低くなってくるので金属アレルギーのあるかたは
注意が必要です。
それを除けば非常に加工もしやすく、ピアスなどの細かいアクセサリー
なども創られていますが長く持つというより、一時的なお洒落に、
というところでしょうか。
どうしても色落ちや錆びが出てしまうので、よほど手入れをきちんと
しないと長く持つのは難しいでしょう。
ゴールドの純度とゴールド以外の色は?
18kの純度ではピンクゴールド、ホワイトゴールド、イエローゴールド
などの色を作り出すことが出来ます。
○ピンクゴールド
18K+銀10%+銅5%+パラジウム5%+亜鉛少々
○イエローゴールド
18K+銀15%+銅10%
○ホワイトゴールド
18K+銀15%+パラジウム10%
一例ではありますがこのように配合されています。
ゴールドから少し色が変わってお洒落なゴールドを楽しむことが出来ますが
メッキはがれなどは覚悟しておきましょう。
それを除けば、最近ではiPhoneケースなんかにも使われています。
まとめ
ゴールドのアクセサリーを買う、またはプレゼントするなら
最低でも18Kのものを選択しましょう。
長く使うことができます。
また、特別なかたになら22Kでもアクセサリーは出てきていますので
少し高くはなりますが検討材料にしても良いと思いますよ。