
大阪城イルミネーション、正式には「大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション」。
このイベントは全国でも16位に入ったくらいの人気のイベントです。
大阪城天守閣をスクリーンにした3Dマッピングの迫力、
あたり一面に敷き詰められたイルミネーション、
音楽に合わせた光のショーが繰り広げられる「ジュエルイルミネーション」、
このイルミネーションが3Dマッピングと融合してとても幻想的な
世界を創りあげます。
大阪城イルミネーションのチケットは?
大阪城イルミネーションは12月中旬から翌年の3月1日まで
開催されています。(2014年は12月13日~2015年3月1日)
この大阪城の3Dマッピングイルミネーションを見るにはチケットが必要です。
チケットは 「レギュラーチケット」(1,700円、特定日は2,100円) と
「プレミアムチケット(3,100円、特定日は3,600円) があります。プレミアムチケットはショーを「特別席」で座って1回見ることができることに加えて
コーヒーがもらえます。
レギュラーチケットの場合はこの鑑賞エリアで立ち見になってしまう、
というところがプレミアムチケットとの違いでしょう。
レギュラーチケットでも椅子が少ないだけで無いわけではありません。
3Dマッピングは実際は20分~30分毎に行われているので
時間的にも立ち見でも良いと思いますし、どうしても座って見たければ
次の回まで待って座ってみることも出来ます。
プレミアチケットは1回ごとの入れ替えになっています。
・・・「レギュラーチケット」で十分です。実際。
会場に入ってから不都合があればプレミアムチケットにランクアップ(1,500円)できます。
因みにチケットは現地購入可能です。
大阪城イルミネーションは混雑する?
大阪城イルミネーションは人気もあるので、特にクリスマス近くは混雑します。
自分のペースで見ることはもちろんできますが、混雑していると
入り口から3Dマッピング会場まではイルミネーションを鑑賞しながら
人の流れとともに進んでいきます。
混雑の時期もありますが、時間によっても混雑します。
とかく開場直後は混雑しますので、 19時くらいにずらす と良いです。
大阪城イルミネーションの駐車場はある?
大阪城イルミネーションを見るための駐車場は何カ所かあります。
ただし、駐車場は混みます。さらに、場所によってはぼったくりと思う
くらい高いです。
また、大阪城イルミネーションは一方通行で進んでいくので
停めた 駐車場に戻るのにかなり歩く必要が出てきます 。
それも寒空に。
この点からも車で行くことはおすすめしません。
公共機関を使って、寒くなったところに帰りに暖かい食事や
お酒を飲んでデートを締めくくるのも良いと思います。
まとめ
大阪城イルミネーション、2015年~2016年にかけても開催して
欲しいものです。
出来ればチケットをもう少し安くして欲しいなと思いますね。