
結婚式二次会を披露宴から行く人、二次会だけ呼ばれている人など
様々だと思います。
結婚式って集中する時は集中しますから服装も使い回したり、
なんとなくどんな服装でのぞむのが良いか分かると思います。
しかし、初めての参加やしばらく時間が経ってからの参加は
「どんな服装で行けばいいのだろう?」
と悩むこともあると思います。
また、二次会だけ参加するかたは「ご祝儀って・・・」と
思うかたもいるでしょう。
今回は結婚式の二次会の服装などついて解説していこうと思います。
結婚式二次会の服装で男性はどうすればいい?
男性の場合、披露宴はフォーマルですが友人や近しい人の結婚式のに二次会
ならフォーマルである必要はありません。
もちろん、披露宴からそのままという場合はわざわざ着替える必要もありません。
二次会の会場にもよりますが、レストランなどを貸し切ったりしている場合は
スーツでも普段着でも構わないでしょう。
本当に気を遣わない人はジーパンで来るかたもいますからね。
少し堅い感じであれば、黒系のスーツに白いシャツにネクタイはパステルカラー
あたりが良いかと思います。
靴は黒のストレートチップにするのがマナーです。
結婚式二次会の服装で女性はどうする?
女性の場合は男性よりも面倒ですよね。
女性も二次会は披露宴ほどフォーマル感は求められません。
男性は白シャツとお伝えしましたが、女性は 白ベースの服装は二次会でも避けましょう 。
とは言っても最近では気にせずに白のワンピースとか着ている人はいますが、
マナーを重視するなら避けるべきですね。
このあたりは会場もさることながら、そこに出席する方々のドレスコードに
合わせましょう。
一般的なマナーとしてはシルキーなドレスであとは羽織り物という服装ですね。
結婚式二次会のご祝儀は必要?
結婚式の二次会だけに呼ばれているかた、ご祝儀は 原則渡す必要はありません 。
そもそも、ご祝儀は結婚式の前に渡すものなのでその場で渡すこと自体が
失礼にもあたります。
どうしても渡したい、というのであれば 1万円程度 で良いです。
披露宴に招待されている場合は3万円が相場ですが、料理や引き出物の
お金も含まれていますからね。
また、お金ではなくプレゼントを渡すというかたもいますね。
お友達と共同で購入して。
こちらもその場で渡しても荷物になってしまうので
事前に渡してあげるのが親切ですね。
私はバカラのグラスセットやティーカップなどの実用的なものを
渡しました。
まとめ
結婚式の二次会は考えているより気を遣う必要はありません。
男性は完全私服の人がいるくらいですからね。
女性はさすがに普段着で行くわけにはいかないと思いますが
似合う洋服でも良いと思います。
もちろん、親しい友人などの場合ですが。