
敬老の日におじいちゃんには何をプレゼントすると
喜んでくれるのでしょうか?
おばあちゃんっ子と言う言葉はあっても
おじいちゃんっ子という言葉はあまり聞きませんよね。
もちろん、そのようなかたも居るはずです。
あと、今のおじいちゃん世代はまだまだ「頑固」なかた
と言いますか、照れ屋なかたも多いので
敬老の日なんか関係無い、と言うかたもいるでしょう。
でも、実際はこのようなかたほどもらうと内心とても喜ぶものです。
ということで、おじいちゃんへのプレゼントを考えて
みましょう。
おじいちゃんへのプレゼンツで喜ばれる物
やはり敬老の日の季節を考えると、冬に向かって寒くなるので
「手編みのマフラー」 なんかも心がこもっていて喜ばれるのではないでしょうか。
また、こたつではなくテーブルや書斎で机に向かうような
おじいちゃんなら 「膝掛け」 とか。
それ以外は家族や孫と一緒に写真を撮って
そのままプリントアウトしてフォトスタンドと一緒に
プレゼントというのも喜ばれます。
敬老に日に撮影してそのまますぐ、ということが
出来る時代になりましたからね。
ほかにも 名前を入れた湯呑 なんか
おばあちゃんとおそろいでも良いかもしれませんね。
敬老の日のプレゼントで人気なのは?
敬老の日のプレゼント、おじいちゃんは何をもらうと喜ぶのか?
ということで、ランキングなどから理リサーチしてみました。
想像通りかもしれませんが、人気なのは
「お酒」 ですね。
これは父の日も同じですね。
おじいちゃんが体調的にも元気ならお酒もありでしょう。
ビールの詰め合わせも良いと思いますが、
お好きなら珍しい日本酒をプレゼントしてあげるのも喜ばれます。
米所の新潟なんかは越乃寒梅、八海山、越州、〆張、麒麟山など
美味しいお酒がたくさんありますからね。
お酒以外ではお花やお菓子なんかも喜ばれるようです。
いずれにしても、おじいちゃんが喜ぶのは
プレゼントそのものよりは自分の為にいかに考えて
選んでくれたか、というその気持ちが嬉しいものです。
敬老の日のプレゼントにメッセージはいかが?
敬老の日には プレゼントと合わせてメッセージ も
添えてあげると喜ばれますよ。
特におじいちゃんは男性なので手紙やメッセージには弱いです。
プレゼントを手渡しする場合でも一緒にメッセージカードを
添えてあげましょう。
メッセージは一言二言でも良いのです。
手書きで優しいメッセージが添えてあればそれだけで良いものです。
電報もありますが、電報よりは葉書のほうが
良いかなと思いますよ。
まとめ
おじいちゃんもおばあちゃんも嬉しいのは孫からの「気持ち」ですよね。
親もそうですが、孫は何歳になっても「孫」なんですよ。
可愛がっている孫からお返しをされたら
それは嬉しいはずです。
特におじいちゃんは女の子の孫からは
嬉しいはずですよ!