
「おばあちゃん子」っていうかたも多いと思いますが、
そんなかたは敬老の日こそが誕生日の次に恩返しを出来る日ではないでしょうか。
特に孫からもらうプレゼントは嬉しいものです。
そこで、おばちゃんへのプレゼントについて解説していきたいと思います。
敬老の日におばあちゃんへのプレゼントでおすすめは?
孫からのプレゼントだったら何をもらっても喜んでくれるのですが、、
こんなプレゼントいかがでしょうか。
・肩掛け
羽毛の肩掛けは暖かかくて、冬に向けて嬉しいプレゼントですね。
おばあちゃんに限らず肩を暖めると体も暖まりますからね。
特に布団に入って寝るときに冷えがちな肩をマも手くれるし、羽毛という点で
軽いので肩が凝ることもありません。
また、こたつに入ってテレビを見たり本を読んだりしていても邪魔にならずに
暖かい。トイレもそのままいけるので寒い季節に重宝してもらえますよ。
・小型温風ヒーター
肩掛けは上半身ですが、足元を暖めるのに温風ヒーターもおすすめです。
もちろん、小型のものです。
洗い物をしたりする時に足元を暖められるだけでも違うものです。
季節的に冬にかけてなので、体を暖めるものはきっと喜ばれますよ。
敬老の日のプレゼントで人気は?
敬老の日におばあちゃんへ渡すプレゼントで人気があるのは
・お花
・お菓子
お菓子は 洋菓子、和菓子とも人気 です。
個人的には洋菓子よりもおせんべいなどの詰め合わせが喜ばれると
思っています。
おばあちゃんってなぜかおせんべい食べていませんか??
ということで、定番の「食」「花」に加えて
お財布やちょっとしたバック も人気ですよ。もちろん、今となっては高校生レベルでも買えるブランドとはもう言えない
ブランド品なんかよりはおばあちゃんに合ったブランド(高い必要はありません)
で選んであげましょう。
鞄も同じくです。(鞄のブランドは「 ゲラルディーニ 」なんかいいかもです)
おばあちゃんに手紙を渡そう敬老の日に
孫からもらうお花やお菓子やお財布も嬉しいでしょうが、
手紙が実は一番嬉しいものです。
携帯電話を持っていても「手紙」で渡さなければいけませんよ。
特におばあちゃん子であればなおさら、手塩にかけて面倒みてきた孫から
心のこもった手紙は一生保存ものでしょう。
もしアルバイトや社会人になってお給料をもらえるような状態なら
「自分で稼いだお金でおばあちゃんにプレゼントします。」
という書き始めで「ありがとう」で締めるといいかもです。
特に子供の頃におばあちゃんにおねだりして色々と買ってもらった
かたは「恩返し」ということでなおさら嬉しいですよね。
まとめ
敬老の日は「気持ち」が一番です。元も子もありませんが。
だからどんなプレゼントであろうと、気持ちがこもっていれば
それだけで嬉しいものです。
ご老人はそこまで「物欲」はないでしょうから、それよりは
言葉や手紙などの「気持ち」が嬉しいものなんですよ。