
愛知と言えばトヨタ。
愛知の刈谷市の夏の名物と言えばわんさか祭りと花火大会ですね。
刈谷市の総合運動公園で毎年開催されている代表的な夏祭りです。
この夏祭りは様々なイベントごとが開催されて大人から子供まで楽しめる
お祭り、そして花火大会になります。
それでは、初めて行く人でも楽しめるように説明します。
刈谷花火大会のオススメは?
刈谷の花火大会は毎年約10万人が訪れる花火大会です。
2015年は既に日程も決まっています。
日時:2015年8月15日(土)
時間:19時00分~20時15分
打上数:約7,000発
特に見所の花火は音楽にのって打ち上げられる
スターライトシンフォニー、スターマイン ですね。スターライトシンフォニーは花火時間中に7回、
スターマインは3回あるので、何度か楽しめますね。
花火会場はそれなりに混雑しますが、観覧場所からかなり近い距離で
打ち上げられますので迫力がありますよ。
刈谷のわんさか祭りと花火大会
刈谷の花火大会のオススメは花火大会のみならずわんさか祭りから
参加することですね。
特にお子さん連れのご家族なんかはお子さんが暇になることなく楽しめますよ。
花火の前の昼間は人気のキャラクターショーが行われたり
各種アトラクションや屋台も出たりと飽きることなく過ごせます。
2015年はお笑いライブに
やしろ優さん
が予定されていますよ。
キャラクターショーでは
「忍たま乱太郎」
です。
そして、お祭りと言えば「露店」です。
わんさか祭りでは 11時00分~21時00分まで出店 していますので
小腹がすいたら露店で食べたり、花火を楽しみながら
露店をぶらぶらするのも楽しいですね。
お子さんも楽しめるアトラクションが昼からやっていますので
お昼過ぎに到着すれば花火まで存分に飽きることなく楽しめます。
逆に会場周辺を離れると何もありません。
刈谷の花火大会で駐車場はある?
これだけ楽しそうな刈谷の花火大会とお祭りですが 駐車場はありません 。
必ず公共交通機関で行く必要があります。
オススメの駅は 「富士松駅」から歩くこ とです。
刈谷駅に行ってしまうと、徒歩で最悪1時間 くらいかかってしまいます。もちろん、道路が渋滞していますのでバスも無理です。
どうしても車で行く必要がある場合は、
名鉄本線の「知立駅」、またはその前後駅の駐車場を利用するしかありません。
いずれにしても車はオススメしません。
まとめ
どこの花火大会もそうですが、公共機関を強くおすすめします。
混雑するということは事故が起こる可能性も高いです。
夏は暑い、暑いとイライラする、渋滞でいらいらする、子供もぐずる
運転手もイライラする。
いいことが1つもありません。
それなら少し混んでいても家族で電車移動するほうがイライラは少ないでしょう。
折角のお祭りですから楽しみたいですよね!