夏のおもてなし料理のおすすめ和食やレシピランキングは?

夏になってくるとお盆や夏休みといった行事ごとも増えてきたりして

それに合わせて帰省したり、お客さんが来たりするものですよね。

例えば新築を建てたとか結婚したばかり、ともなれば実家から

相手方の両親が訪ねてきて、夕ご飯などのおもてなしをしなければ

ならないことも出てくるでしょう。

 

冬であれば「鍋」という簡単だけど具材を選べば豪華に見えるもので

おもてなし料理とすることも出来ますが夏となると頭を悩ませるものです。

そこで、夏のおもてなし料理について解説します。

スポンサーリンク

夏のおもてなし料理は和食がおすすめ

夏のおもてなし料理を振る舞うお相手の多くは義理の父母だったりと

比較的年配のかたが多いことでしょう。

そうではなくても夏の暑い時はこってりした料理よりはあっさりさっぱりと

した和食が好まれることでしょう。

和食は冷めても美味しい料理と言いますか冷たい料理が多いから

ちょうど季節にもあいます。

また、シンプルな料理でもそれなりに見える、というのも重要な点です。

 

例えば「手巻き寿司」

酢飯と具材を用意するだけで手間もかからないのに豪華な感じがします。

加えてお吸い物と漬け物、もう1品で青菜のごま和えなんかつけたら

それで充分テーブルもうまって夏のおもてなし料理となります。

 

または1品をサーモンのカルパッチョにしても良いかもです。

カルパッチョにすることでサラダという位置付けにすることもできます。

何より手巻き寿司の具材の延長でつくることもできます。

 

このようにうまく料理を組み合わせることで少しの手間で

豪華なおもてなし料理となり、お客さんに喜んでもらえます。

 

夏のおもてなし料理のレシピは?

それでは、夏のおもてなし料理の参考レシピを紹介しましょう。

ここでは敢えてこってりしたものや肉系は極力除いて紹介します。

夏のおもてなし料理に拘ったさっぱり感料理のレシピ紹介です。

 

そうめんゼリー寄せ

そうめんでさっぱりは夏の定番です。

そこに加える具材を一工夫することでおもてなし料理に変わります。

 

2015-05-16 15-18-32

 

 

 

 

 

 

涼しげ押し寿司

とろろ昆布とスモークサーモンの押し寿司は見た目も味もさっぱりしていて

美味しいです。巻き寿司も良いですが、このような押し寿司も一手間

かかっていて良いですね。

スポンサーリンク

 

2015-05-16 15-19-02

 

枝豆ゴロゴロ茶碗蒸し

枝豆は何に入れても美味しく頂けますよね。

枝豆の茶碗むしは雑に見えそうですが、茶碗蒸しで一手間

かかっていますし、何より枝豆はごろごろ入っていたほうが美味しい

ですからね。ご年配のかたでも美味しく頂いてもらうことが出来ます。

 

2015-05-16 15-19-36

 

 

茄子とオクラのサラダ

夏野菜を使ったサラダはさっぱりしていてオススメです。

メイン料理に加えてこのようなサラダが並んだら喜んでもらえます。

2015-05-16 15-19-22
野菜生姜だし煮

生姜というのがさっぱりしていて良いですよね。

わずか20分程度で出来る夏野菜を使った料理で、冷やしておきましょう。

2015-05-16 15-19-55

 

夏のおもてなし料理のランキングは?

 

夏の人気料理は上にご紹介した通りですが、更にランキングということで

どのような食材を使ったものが人気あるのかをお伝えします。

人気が高いのは「なす」ですね。

 夏野菜を使った料理 に人気が高くあります。

 

○なすのみそ田楽

○蒸しなす

 

ほかには

○たこのカルパッチョ

○たこときゅうりの塩レモン

○冷静パスタ

 

このあたりに人気が高いので、少し工夫することで

おもてなし料理としてお出しすることもできますね。

 

スポンサーリンク