
新潟県柏崎市も他の土地と同様に毎年お祭りが開かれ、花火が上がります。
お祭りのメインはやっぱり花火です。
この花火が海沿いで打ち上がる為、海と花火のコラボがとても綺麗です。
また、柏崎市は小さな市ではありますが
とても住みやすい地域です。
ここ数年で国道沿いにお店もたくさん出来ました。
夏には海水浴場に人もたくさん来ます。
お祭りついでに観光しても楽しいですよ!
ぎおん柏崎まつりの2015年は?
「柏崎市」は新潟県の中越地区にあります。
中越地区にも「長岡花火」という全国でも有名な花火大会があり、
震災の翌年から「フェニックス」という見た人の多くを魅了する
想像を絶する花火が打ち上げられます。
詳しくは⇒長岡花火 2015 お役立ち情報!
長岡は新潟の内陸部になりますが「柏崎」は日本海の海沿いに面している市です。
そこでは新潟三大花火の1つ「柏崎花火大会」が毎年開かれています。
日にちは固定で毎年
7月26日
です。2015年も同じく
7月26日(日曜)
です。
新潟の三大花火大会とは 「長岡花火」「片貝花火」、 そして「柏崎花火」と「越後三大花火」 と言われています。
この柏崎花火大会の見所と言えば「尺玉100発一斉打ち」です。
そして、「海沿い」という環境を生かしてなんと海面に広がる
「海中空スターマイン」 があります。他にも 「尺玉300連発」「600メートルワイドスターマイン」 「3尺玉2発同時打ち」 といった超豪華花火が打ち上げられます。
これはなかなか首都圏では見られない、
海と広さを生かした花火なので必見です。
ぎおん柏崎まつりのプログラムは?
打ち上げは午後7時30分から午後9時00分まで。
2015年のプログラム
有料席も用意されていますので折角なら席を予約して
ゆっくりと見たいですね。
予約時期は
平成27年4月6日(月曜)から6月30日(火曜)
ぎおん柏崎まつり有料観覧席予約センター
受付時間9:00~18:00(月~金) 9:00~12:00(土)
(日曜・祝日は除きます)
申込フリーダイヤル:0120-91-0390
です。
そして、打ち上げ場所は
柏崎市西港町「みなとまち海浜公園」周辺です。
ぎおん柏崎まつりに駐車場はある?
今は会場周辺の駐車場はなくなりました。
現在離れたところに駐車場を配置して、
そこからシャトルバスで向かう形となります。
2015年の情報
まとめ
柏崎市は車社会なので、花火大会などのイベント当日はかなり混雑します。
早めに市内に入って駐車場へ向かいましょう。
大きな市ではありませんが、海も近く山も近く観光にも良いところです。