
「ゴーヤ」と言えば沖縄料理のイメージが強くありますが
もともとはインド原産のウリ科になります。
「ゴーヤチャンプル」なんかは沖縄じゃなくても食べれるようになりましたね。
そんなゴーヤですがとても栄養が多く含まれています。
ゴーヤの栄養や効能は?
ゴーヤはトマトの5倍ビタミンCが多く含まれており、
さらにゴーヤのビタミンは野菜で唯一、加熱に強いという特性を持っています。
また、苦味タンパク質という胃に健康的な働きをする成分も入っています。
ゴーヤの苦み成分には血糖値を下げたりコレステロールを低減させる効果もあります。
ゴーヤの効能やレシピは?
ゴーヤは美肌効果があるんです。
ゴーヤに含まれるビタミンCには美肌美白効果もあり
さらにコラーゲンを生成してお肌にハリももたらせてくれます。
もともとビタミンCには紫外線によりシミやそばかすを予防する効果もあるので
ビタミンの量から考えてお肌への美容効果は抜群とも言えますね。
さらに、
ゴーヤでダイエット?
ゴーヤは植物繊維も多く含まれているので
余分な脂質の吸収を防いだりしてくれますし、お通じも良くなります。
特に女性の場合、便秘になりがちなので植物繊維をとることで
ダイエットの促進 にもなるでしょう。
ゴーヤのレシピを教えて!
先ずは定番の「ゴーヤチャンプル」
10分程度で出来上がります。
○ゴーヤチャンプル
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00002617
そして、「ゴーヤ茶」。
こちらは市販のものでもダイエット効果がありますが
自分で天日干しからして作れが栄養成分を逃がさずに
つくることができます。
○ゴーヤ茶
http://cookpad.com/recipe/2783757
まとめ
ゴーヤは苦くて・・・と苦味が嫌いなかたは避けているかたもいるでしょうが、
調理によっては苦み成分を飛ばすことも出来ます。
○ゴーヤ肉詰め
http://cookpad.com/recipe/2783631
こちらなんかはお子さんも喜んで食べてくれそうですよ!
沖縄の人があの暑い気候で元気でいられるのは
ゴーヤの力が働いているとも言われています。
特に夏はゴーヤで栄養つけましょう!