車の中での日焼け対策はどうする?窓は?運転中は?

暖かい季節はドライブに最適で春はお花見、夏の暑い季節は海へ、

秋は紅葉と車に乗って出かける機会も多くありますよね。

晴れている日は暖かかったり、暑かったりしますが

特に春と夏の紫外線は日差しの強さが気になりますよね。

uvカットガラスの車も多くありますが実際にどれだけ

防げているか不安ですよね。

スポンサーリンク

車の中の日焼け対策はどうする?

車の中はフロントガラスからも横からも紫外線が降り注いてきます。

これには逃げ場がありません。

この紫外線が肌老化の主な原因の1つです。

ほんのちょっとの車移動でも大丈夫かというとそうでもありません。

特に4月~9月は紫外線の量が多くなるので要注意です。

紫外線はお肌に蓄積されていくので突然シミやそばかすで出てくることもあります。

よって、短時間だから・・・というのは禁物です。

 

車の日焼け対策に窓は重要!

 

車のカタログにはUVカットガラスという表記がされているからって

安心しきってはいけません。

フロントガラスは特殊な合わせガラスを使用しているのでカット率は99%にです。

スポンサーリンク

しかし、横のドアガラスは合わせになっていない強化ガラスなので

カット率90%程度です。

いずれにしても100%ではない以上、紫外線は入ってきているということです。

 

車の運転をする際の日焼け対策はどうする?

 

それでは、紫外線を防ぐために日焼け止めを塗れば、

と考えると思いますが日焼け止めも頻繁に塗らないと効果がありません。

それも、顔や首だけではだめです。

特に手の甲はハンドルを握っているので強く日があたります。

また、眼や髪の毛も紫外線は影響するんです。

気が付いたら手がシワしわになって、髪がバサバサに

なったりしていたら嫌ですよね。

目に関しては白内障の原因にもなるので気をつけましょう。

 

まとめ

どんな方法をとっても100%紫外線から身を守るのは不可能です。

かといって何も対策しないのではお肌も髪もボロボロです。

最低限予防する、という意識と行動をするだけでも大きく変わります。

車に乗るかたは特に注意が必要ですね。

逃げ場がないから。

スポンサーリンク