
母の日、と言えばやっぱりお花。
それもカーネーションですよね。
私が小学生だったころ(もう○十年前)には
母の日に学校でカーネーションを頼むことができて
それを母の日に持って帰って渡す、
ということがありました。
今考えるとそのお金って・・・(笑)
子供だから仕方ないですよね。
さて、そんな母の日にプレゼントするお花に
ついてです。
母の日にプレゼントする花でおしゃれなのは?
母の日のプレゼントのお花、
定番のカーネーションも素敵なお花です。
このカーネーションも色を変えるだけで
意味も変わってきますので、見えないお洒落で
色を変えるのも良いと思いますよ。
定番の「赤」は母の日に送るお花にふさわしい
「母の愛」という意味が込められています。
そして赤ではなく
「ピンク」とした場合は
「感謝」という意味合いがあります。
そして「紫」。
「気品」という意味がありますし、もともと紫は
高貴な色とも言われていますのでお上品な
お母さんや少しプライドがあるお母さんには
喜ばれるでしょう。
「青」
こちらは「永遠の幸福」という意味があり
母の日に送っても良い意味合いですね。
ここに記載した以外にも色はありますが
母の日には適さないような意味合いが
込められていますのでおすすめはしません。
また、カーネーションを含めてお洒落に仕上げる方法
としてはフラワーアレンジメントにする、
ブリザードフラワーにする、というのも
とても素敵に仕上がります。
このあたりはお花やさんに予算を伝えて
お願いすると相応のものを
つくってくれます。
母の日にプレゼントする花の種類は何がある?
母の日のお花はカーネーション意外では
バラ、ガーベラ、百合、あじさい、シャクヤク、
胡蝶蘭などがあります。
どのお花でも先ほど書いたような色を気にして
プレゼントすると良いでしょう。
もちろん、お花を決める前に
どのように渡すかも考える必要があります。
「花束」で渡すか、または「鉢植え」か、
ですね。
お母さんの年代や趣味にもよりますが
ご自宅に植木やお花を飾る、庭造りが好きな
ようでしたらそれにあわせて
花束か鉢植えを渡すといいです。
私の母は昔からお庭造りがすきで
頻繁に植木を買っています。
興味のない(笑)私からすると、次々に植木が
増えていっている感じがして
邪魔じゃないのかな~なんて思ったりしています。
なので、花束よりは鉢植えタイプのほうが
庭に飾ったりもできるから良いかなって
思って毎年鉢植えで渡しています。
そんななので、ネットで購入せずに
お花屋さんに行って素人ながら
見て買ってます。
母の日のプレゼントで花で人気なのは?
母の日のプレゼントはやっぱりお花で
人気のあるお花は、
「カーネーション」
やはり歴史あるお花だけあって
一番人気です。
これは不動でしょう。
もらうお母さんの年代は特に
カーネーションが定番だったので
一番嬉しいかもしれませんね。
このカーネーションも花束や鉢植えもありますが
もう1つ、 「ブリザードフラワー 」も
良いですよ。
お部屋でインテリアとして
ずーっと飾っていられますし、
お値段も3,000円くらいで買えたりします。
まとめ
母の日のお花は子供からもらったもの
であれば実際は何でも嬉しいものです。
だからこそ、なお喜んでもらえるような
お花を選びたいものですよね。
ネットで購入するのも良いと思いますが
実際にお花やさんに足をのばすことで
素敵なプレゼントに出会うものですよ。