風邪が治らないのは病気?咳が続くのは大丈夫?ストレス?

自覚症状としての「風邪」は軽度であれば

市販の風邪薬を飲んで1週間程度で落ち着くものです。

しかし、1週間経っても2週間経っても

風邪の症状がひかない、特に「咳」が止まらない

というのは風邪以外の原因も考えられるので要注意です。

スポンサーリンク

風邪が治らないのは病気?

風邪も病気ですが、市販の薬を飲んでも治らず、

病院に薬を出してもらっても治らない、

 

「熱が下がらない」、「咳が止まらない」

 

などの症状が1週間、2週間過ぎても

一向に改善されないようなら他の病気を疑いましょう。

または、ウィルス性の風邪ではなく

 細菌性の風邪 を発症している可能性もあります。

 

また、風邪を長引かせている原因として

「ストレス」というのも考えられます。

 

先ずは病院に相談に行ったほうが良いのですが

その際は最初に行ったところと同じ病院ではなく、

違う病院に行きましょう。

「セカンドオピニオン」という言葉を耳にするように

なりましたが、これは何も重い病気だけに限ったことではありません。

風邪レベルであっても病院によってドクターの

判断が変わってきますので違う病院に行くことを

おすすめします。

 

風邪が治らなく咳が続くのは大丈夫?

熱や鼻水、頭痛など風邪の症状はおさまっているのに

スポンサーリンク

「咳」だけがおさまらない、それも2週間、3週間、1か月と

風邪薬を飲んでもおさまらないならほかの病気を

疑いましょう。

考えられる病気の例としては

 

・急性肺炎

・気管支喘息

・気道異物

・細気管支炎

・胸膜炎

・副鼻腔気管支症候群

 

などがあります。

また、タバコを吸っているとさらに

気管支に悪い影響が出て咳が止まらなくなるので

気をつけましょう。

 

風邪が治らないのはストレス?

風邪が治らない原因の1つにストレスも考えられます。

 ストレスは免疫機能を低下 させます。

その結果、風邪が治りにくくなってしまいます。

仕事をしていると多かれ少なかれストレスを抱えるものです。

強いストレスがかかると胃が痛くなったり

腸がゆるくなったりしますが、

それと同じで、風邪の症状も長引いてしまうものです。

ただ、ストレスは一朝一夕でどうなるものでもないので

自分なりに解消法を見つけておく必要があります。

 

まとめ

風邪は早ければ3日~4日で治りますよね。

市販の薬に頼るよりも病院に行って処方してもらった薬

のほうが、個々にあった薬を出してもらえるので

治りが早くなる可能性は高いです。

しかし、なかなか症状が改善されない場合は

放置ではなく、他の病気を疑って

改めて病院に行きましょう。

スポンサーリンク