
可愛い姪が成人式を迎えるからお祝いを渡してあげたい、
または普段は交流ないが姪が成人するからお祝いを
あげるべきか悩んでいる、またはお年玉を
あげたばかりで成人のお祝いも渡すべきか、など
我が子であれば何とでもなるものですが
姪っ子などの親戚になってくると悩んでしまいますよね。
そこで姪っ子に渡す成人祝いについて考えていきます。
成人式のお祝いを姪に渡す相場は?
相場はその親しさなどの距離感にもよりますが、
渡したことのあるかたの話しを総合すると
現金ではおおよそ 10,000円 です。
きちんと祝儀袋に入れて渡してあげましょう。
・表書き
祝成人、祝御成人、御成人御祝、賀成人式
・水引き
赤白 蝶結び
成人式のお祝いでプレゼントは?
成人式のお祝いに渡すのは何も現金である必要もありません。
例えばデパートの共通商品券であれば遊び代に消えることなく、
それなりのものを買ってくれると思います。
ほかには、少し相場が高くなるかもしれませんが
「万年筆」
すぐに使う機会は無いかもしれませんし
特に女性では自分で買う機会もなかなか無いでしょう。
でも、もう少し大人になった時にきっと万年筆をもらって良かった、
と思える機会があるはずです。
また「フォトフレーム」も良いかもしれません。
成人式の記念写真をフォトフレームに入れて、
となれば一生の宝物になりますよね。
あとは少し 大人のアクセサリー などをプレゼントしても喜ばれます。
誕生日ではないので姪っ子に何が欲しい、と聞くよりは
大人としてふさわしいものを渡してあげると良いと思いますよ。
成人式のお祝い渡す時季は?
お祝を渡すタイミングはもちろん、成人式前です。
成人式が暦通り1月で、年始の挨拶などで会う機会が
あるなら年始に渡しても良いですね。
遠方で直接渡す機会がなければ送ってあげましょう。
送り主側からわざわざ「送るよ」の連絡は不要です。
届いた時にお礼の連絡があるのが常識ですからね。
まとめ
姪っ子への成人式のお祝の相場は現金なら
1万円程度ではありますが、受け取る側は頂いた、
という事実が嬉しいものです。
それは贈り物でも同じです。
だから結婚式でもらうような カタログギフトはおススメしません 。
「はい、好きなの選んで」
という感じで気持ちがこもっていませんからね。
気持ちを込めたお祝をしてあげましょう。