
年を重ねると今まで何もなかった顔に
シミが出てきてしまいます。
若いころはシミなんて考えずにたいしてケアをせずに日焼け
してしまったりしたツケが年を取ると
シミという形で浮き出てきてしまいます。
このシミも放っておくと加齢と比例して濃くなって
しまいますので対策が必要になってきます。
シミを顔から除去するには?
シミを顔から除去するには、肌の古い角質をためないように
保湿でやわらかくすることで出来てしまっているシミを
少しずつ薄くする、という方法があります。
他には、美白系のスキンケアコスメを使ったり
食生活も意識して、紫外線を吸収する働きのあるソラレンを避けたり。
そして、リスクはゼロではありませんが 手っ取り早いのはレーザー治療 です。
こおのレーザー治療について解説します。
シミがある顔にレーザー治療はどう?
顔のシミをレーザーでなぜ除去できるのか?
これは、シミをレーザーで焼き付けてシミ部分に「怪我」をさせます。
人間の新陳代謝によりこの怪我を治させる過程で
シミをとる、といった流れになります。
よって、リスクとしては新陳代謝が悪いと
余計に濃くなるというリスクがあります。
このようなリスクを踏まえてにはなりますが、
シミは皮膚科または美容外科(エステ)で除去してもらうことが出来ます。
どちらがおすすめかは言うまでもなく 「皮膚科」 です。
皮膚科は医師免許を持った「医師」が相談にのってくれます。
ただし、皮膚科でレーザー治療をしても健康保険の適用は
ありません。(エステよりは安くなるでしょう)
レーザー治療において少し注意したほうが良いことがあります。
レーザー照射をする照射した部分が少し黒い色になりますが
数日するとそこがかさぶたになってポロッととれます。
だいたい2回程度通えば綺麗になるのですが、
中にはこの照射の量を少なくして複数回通わせるような
ことをするお店もあると聞きますので気をつけましょう。
そして、レーザーで除去をしたからと言ってその場所に
一生シミが出来ない訳ではありません。
再度出てくることもありますので「永久」ではない、と認識しておきましょう。
シミのある顔におすすめの薬は?
レーザー照射をせずとも、皮膚科に行くとシミについて
相談にのってもらえます。
そして、サプリメント(ビタミンCなど)や塗り薬を処方してくれるところもあります。
少々時間はかかりますが、お医者さんのもとで治療をするので
こちらは健康保険が適用されます。
市販されている「ハイチオールC」や「シミトール」なども
良いですが皮膚科にカウンセリングに行って処方してもらう
ほうが個々の症状にあった薬を勧めてくれます。
まとめ
シミを予防する為に紫外線を浴びないというのは基本ですが、
シミが出来てしまったら仕方ありません。
どう消すか、ですよね。
10代に戻れる訳ではないので肌に蓄積されてしまっている
ものは仕方ありません。
若い頃の付けをどう払うか、ですね。