ケンタッキーのクリスマスの予約はいつから?メニューは?冷たくなったらどうする?

クリスマスと言えばおしゃれなレストランで食事をする、

なんていう人もいるでしょうが、子供がいるかたなんかは自宅で

家族でわいわいと過ごすかたも多いですよね。

 

そんなクリスマスの定番料理といえば「チキン」ですね。

最近ではコンビニなんかでもクリスマスになるとチキンを扱う

ようになってきていますが、やはり昔からの定番である

「ケンタッキー」のチキンが人気です。

 

実際、24日は夕方からは大行列が出来ているお店が多くあります。

そこで、そのような行列に並ばずにすむように予約をすることを

おすすめします。

スポンサーリンク

ケンタッキーのクリスマスはの予約はいつから?

2014年は10月24日から開始していましたので、

 毎年10月下旬 から開始されるのでしょう。

そこから12月20日くらいまではどのお店でも予約は受け付けています。

ぎりぎりの前日、または当日に関しては各お店によって状況が

異なってくるので直接お問い合わせしてみましょう。

 

とは言っても、2014年は12月20日~12月25日まで

クリスマスキャンペーンをしていました。

因みに、早期予約特典(スペシャルクーポンなど)は12月10日まででした。

 

一般的に24日はお店もかなりの忙しさになっているので、お店によっては

断られるかもしれませんので、そこは理解していきましょう。

ぎりぎりになるとクリスマス特典も無くなるので、早めの予約が良いですね。

予約方法は電話でも出来ますが、

前払いになるので一度お店に行かなければなりません。

今はインターネットでも予約が出来ます(クレジット決済)ので

手間を考えたらネット予約のほうが良いでしょう。

予約することで、行列が出来ていてもすぐに購入できます。

 

多くの店舗が予約専用のコーナーを設置しています。

行列は当日購入のかたがほとんどです。

ただし、追加注文でその場で購入する場合はレジに並ばなければいけませんので

追加注文がないように注文しておきましょう。

 

また、 予約したお店に行く時は予約時間ぴったり に行きましょう。

早く行っても出来上がっていませんし、遅く行ったら冷めてしまっています。

 

ケンタッキーのクリスマスのメニューは?

ケンタッキーのクリスマスは通常のメニューの一部は

スポンサーリンク

販売されませんので注意しましょう。

店舗などによって異なるかもしれませんが、予約せずに買いに行った場合は

オリジナルチキンのみの販売となるでしょう。

 

ビスケット、ナゲット、フライドポテトやサラダなどの定番メニューは

おそらく販売されています。

 

参考までに2014年のケンタッキーのクリスマス特別メニューは

「パーティバーレル」、「クリスマスパック」、

「五穀味鶏プレミアムローストチキン」、「五穀味鶏ローストレッグ」

が数量限定でありました。

 

2015年も特別メニューがあるはずなので期待しましょう。

そして早めに予約をしましょう。

 

ケンタッキーのクリスマスで冷たくなったらどうする?

ケンタッキーで買ったチキンはすぐに食べない限りはどうしても

冷めてしまいます。

 

その時に温めるわけですが、間違った温めかたをするとまずくなります。

もともとケンタッキーは圧力釜で揚げる工法であるため、

一般家庭でまねは出来ません。

特別な揚げ方のため、肉の中の汁が染み出してきて衣が柔らかくなります。

 

 キッチンペーパーで巻いてレンジ入れかるか、 オーブンで弱火で焼いてこがさない程度に水分を抜く のが

美味しく温められる方法です。

 

ケンタッキーも温め方の推奨をフェイスブックで公開しています。

以下です。

 

☆美味しいオリジナルチキンの温めなおし方☆
①オーブンレンジ:
アルミホイルに包み、180~200℃で5~8分加熱
②電子レンジ:
無包装のまま1個につき、
30~60秒(500Wの場合)
20~40秒(1000W場合)

 

実際、無包装で電子レンジは美味しくならないので気をつけてくださいね。

 

まとめ

ケンタッキーって昔からクリスマスの定番でしたよね。

今ほど行列になっていたかは覚えていないのですが、

毎年食べていた記憶があります。

ファーストフードだけどご馳走な感覚でした。

まあ、それだけ美味しいってことで家族みんながわいわい言いながら

つまめてクリスマスの雰囲気が出せたら最高ですよね。

スポンサーリンク