ニキビは治らない?原因は?対策は?

「ニキビ」って早い人は中学生くらいから

できてしまいます。

これは男女問わずですが、それでも年頃の女の子は

気になってしまいますよね。

このニキビができる原因は様々あります。

多くは中高生くらいにできたにきびは

年を重ねるごとに綺麗に無くなっていきます。

 

お年頃の女の子には特に気になってしまうこの「ニキビ」に

ついてお話ししていきます。

メルライン

ニキビは治らない?

ニキビを急に治すような特効薬みたいなものはありません。

少し長くお付き合いしなければばなりませんが

年を重ねるとだんだんと減ってきます。

 

書いている私も中学生の頃はほっぺからおでこから

口の周辺やらひどいものでしたが、今は綺麗さっぱり無くなっています。

いや〜、無理に潰したりかきまくって肌を荒らさなくて

良かったなぁって思いました。

 

ニキビは油が皮膚にたまって、それが上皮の汗が出る穴をふさぐことによって

上皮の細胞が死んでしまいます。そこで、それを治そうとする白血球が出て

それが死んだものが白ニキビと言われるもので、

さらに炎症を起こして赤くなるのが赤ニキビです。

 

ニキビの原因とは?

思春期のニキビの原因はホルモンバランスが大きく関係します。

よって、できているニキビを外側から治そうとしても

内側のホルモンバランスが崩れいると外側からの治療では

治りません。

とは言っても何もしないわけにもいきません。

そこで、最低限注意すべきことを記載しておきます。

 

ニキビの対策は?

人それぞれの体質などもあるので、必ずしも万人に、とは言いませんが

スポンサーリンク

試してみては、ということを記載しておきます。

先ず、当たり前のことではありますが

 

・規則正しい生活をする

できれば22時〜26時(午前2時)の間には睡眠についていましょう。

この時間は各種成長ホルモンが分泌されるので、お肌にも大きく影響

してきます。

 

・洗顔をきちんとする

1日2回は綺麗に洗顔しましょう。

特に夕方は脂が出てくるので夜は早めに洗い流しましょう。

 

・脂っぽいお菓子や糖分摂取は控えましょう

スナック菓子やチョコレート、糖分の多いジュース

他にも菓子パンなどは控えましょう。

 

・汗をかく

適度な運動をして汗をかきましょう。

試すと分かりますが、お風呂に入るときにサランラップを

顔にまいて(もちろん、鼻と口は塞ぎません)顔に大量の汗を

かいた後に、肌に触れてみるとスベスベします。

 

このように発汗作用によってお肌の代謝が良くなり、皮脂に

詰まった汚れを流れさせます。

また、ニキビが出たら先ずは「皮膚科」へ行きましょう。

ニキビはそもそも皮膚病なのです。

医者に行って出してもらう薬はよく効きます。

風邪も市販の薬よりは医者から処方してもらう薬のほうが効きますよね。

それと同じです。

 

そして、その薬を塗る際に気をつけて欲しいのは、

塗る前に消毒することです。

オキシドール、または消毒薬を使ってから塗りましょう。

もちろん、洗顔後すぐでも良いです。

いうまでもなく、ニキビは触ってはいけません。

高校生でも最近はお化粧をしますが、ニキビがあるときはしてはいけませんよ。

 

まとめ

ニキビは気にし過ぎてもストレスになってしまい、

よくありません。

中高生はホルモンバランスの影響が大きいので

いずれは無くなります。

あまり考え過ぎずにしましょう。

スポンサーリンク