背中のかゆみの原因は?内蔵?ダニ?

「かゆみ」というのは我慢することが一番つらい、と言われています。

だからこそかきむしってしまったりして、直ちに解消しないと

不快極まりないわけです。

特に背中のかゆみとなると、手が届かなかったりもしますので

益々不快と言いますか、対処したくなります。

孫の手を持ち歩くわけにもいかないですし、「背中をかいてくれないか」

とタイミング良く頼める人がいるとも限りません。

私は密かに耳かきをもっていて、耳の中がかゆいときに利用しつつ

背中がかゆいときにも利用しています。

細くて、先がちょうど丸まっているのが絶妙でいいんですよ~。

持っていてもおかしいものでは無いですからね。

スポンサーリンク

背中のかゆみの原因は?

背中のかゆみの原因は様々です。

ニキビ的なものからじんましんだったり。

じんましんは背中限定ではありませんが、お風呂上がりに出るかたは多いですね。

私も本当に小さなポツポツが出る時があります。

しばらくすると消えますが、かゆいですね。

 

 背中はもともと皮脂腺が少ないので、乾燥しやすい んですね。

また、背中が実際にかゆくてもその皮膚の状態を見ることが出来ないことからも

実際にどんな症状になっているのかが見えません。

ニキビなのか、またはかきむしってしまって傷になっているのか、などね。

もともと就寝中は汗を多くかくので、雑菌は繁殖しやすいです。

また、シャワーなどでも洗い残しになる場所なので石けんの洗い残しが

カスになって残っていたりするとそれが原因でニキビが出来たりします。

意外とデリケートば場所であり、かゆみの原因の多くは

不潔であることが理由です。

 

また、夏場も冬場もエアコンを使うことが多いと思いますが

スポンサーリンク

エアコンも空気を乾燥させるのでかゆみの原因にはなります。

そして、残念ですが「加齢」も原因の1つです。

年をとると肌が乾燥していきます。

肌に保水力がなくなる為、少しの刺激でも敏感に皮膚が反応してしまいます。

 

背中のかゆみは内蔵が原因?

背中のかゆみはニキビのように外的な要素も入りつつ、というのもあれば

そうではないものもあります。

「内臓」が悪い時もかゆくなります。

これは背中限定では無くなるので、内臓が悪くて背中だけがかゆい、ということは

あまりありません。

 

糖尿病や原発性胆汁性肝硬変などは内臓の病気で、

背中だけに限らず、全身にかゆみが生じることがあります。

また、肝硬変や黄疸などの時もかゆみがでます。

肝疾患に限らず、様々な理由が考えられるので 血液検査 をしてもらいましょう。

 

背中のかゆみはダニのせい?

こちらも背中のかゆみに限りませんが、「ダニ」が原因の場合もあります。

埃にまみれている人のフケなどの皮脂を食べたり、人の体表に住み着いたりと

ダニも何種類かいて、かゆみの直接的な原因になることもあります。

ダニの場合は噛まれると赤くなったりと、分かり安い時もあるので

そんな時は 布団を天日干ししたり、布団乾燥機 をかけてダニを退治しましょう。

 

まとめ

背中のかゆみは年を取るほどつらくなります。

かゆみもつらいのですが、背中まで手が回らなくなるんですよね。

だから「孫の手」が売れるのかなと思います。

かゆみは分散するので、1カ所をかいても、更に痒くなったりしますよね。

先ずは寝室のシーツから清潔に保ちましょう。

スポンサーリンク